2025/04/22 受賞 情報機能素子科学研究室の星川輝さん(博士後期課程2年)が、19th International Thin-Film Transistor Conference (ITC 2025)において、「Best Poster Award」を受賞 2025/04/22 受賞 コンピューティング・アーキテクチャ研究室のBabak Golbabaeiさん(博士後期課程3年)らが、国際会議 COOL Chips 28 において Featured Poster Award を受賞 2025/04/21 受賞 ロボット対話知能研究室の李 相明さんら(博士後期課程1年)と大中 緋慧さん(博士前期課程1年)らが、言語処理学会第31回年次大会においてそれぞれ委員特別賞を受賞 2025/04/21 受賞 自然言語処理学研究室の帖佐 克己さん(博士後期課程1年)らのチームが、第31回言語処理学会年次大会ワークショップ「LLM時代のことばの評価の現在と未来」の自動評価ハック Shared Taskにおいて、Best Hacking Awardを受賞 2025/04/21 受賞 自然言語処理学研究室の大羽 未悠さん(博士後期課程1年)らと坂井 優介助教らの論文が、それぞれ言語処理学会 2024年度論文賞を受賞 2025/04/21 受賞 自然言語処理学研究室の坂井優介助教、芳賀あかりさん(D1)、中谷響さん(M2)、蒔苗 茉那さん(D1)、鈴木 刀磨さん(M2)、吉田大城さん(M1)らが、言語処理学会第31回年次大会においてそれぞれ表彰 2025/04/18 受賞 自然言語処理学研究室の西田 悠人さん(博士後期課程1年)が、情報処理学会 第263回自然言語処理研究発表会において若手奨励賞を受賞 2025/04/18 受賞 自然言語処理学研究室の坂井 優介助教が、情報処理学会より山下記念研究賞を受賞 2025/04/18 受賞 サイバネティクス・リアリティ工学研究室 酒井ちひろさん(博士前期課程1年)が、第75回エンタテインメントコンピューティング研究発表会において研究奨励賞(金賞)を受賞 2025/04/18 受賞 脳神経機能再生学研究室の松田泰斗准教授が文部科学省の「令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞」を受賞 2025/04/17 受賞 マテリアル研究プラットフォームセンターの西川嘉子技術専門職員が文部科学省の「令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 研究支援賞」を受賞 2025/04/17 受賞 NAIST STELLA プログラム(JST次世代科学技術チャレンジプログラム)を受講している高専生、高校生が学会で発表 2025/04/14 受賞 サイバネティクス・リアリティ工学研究室の倉井龍太郎さん(博士後期課程2年)が、DAAX Good Experience Design Student Award 2025を受賞 2025/04/11 受賞 植物共生学研究室の伊藤千陽さん(D2)と坪山智香(M2)さんが、第66回日本植物生理学会年会(金沢大会)でPCP ポスター賞を受賞 2025/04/09 受賞 構造生命科学研究室の髙橋祐太郎さん(博士後期課程2年)が、公益社団法人ヤンマー資源循環支援機構の2025年度研究助成対象者に選出 2025/04/09 受賞 光機能素子科学研究室の岡田竜馬 助教が2025年電子情報通信学会 総合大会において学術奨励賞を受賞 2025/04/08 受賞 ヒューマンロボティクス研究室の佐藤敬介さん(博士前期課程2年)が第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会においてSI2024優秀講演賞を受賞 2025/04/03 受賞 微生物インタラクション研究室の淺田 瑞季さん(博士前期課程2年)が「日本農芸化学会トピックス賞」を受賞 2025/03/31 受賞 データ駆動型サイエンス創造センター(DSC)の船津公人特任教授(DSCセンター長)が、2024年度化学工学会において技術賞を受賞 2025/03/31 受賞 ロボットラーニング研究室の内藤 優星さん(博士前期課程修了生)が、2024年度計測自動制御学会学術奨励賞 研究奨励賞を受賞 1234567891011>Last