2013/07/02 酸化のストレスから酵母を守るカギの酵素「Mpr1」の構造と反応機構を解明 ~食糧、エネルギー生産の産業酵母の改良や抗真菌薬の開発に期待~ 2013/05/30 IGZO薄膜トランジスタの高信頼性化に成功 電子のロスが少ない高信頼性絶縁膜を開発 1桁以上の安定性向上を確認 2013/05/08 奈良先端大 受験生のためのオープンキャンパス2013の開催について 2013/04/18 病原菌に対する植物の免疫スイッチがONになる瞬間の可視化に世界で初めて成功 ~耐病性を強め、食糧増産やバイオ燃料の開発に役立つ植物の育成に強い期待~ 2013/04/17 世界初!液体プロセスで酸化物半導体スイッチの動作確認 かつ、低温熱処理で2倍以上の電気性能を実現 フレキシブルディスプレイの実現を加速 2013/04/10 植物は器官の大きさを適度に保つための独自の知恵をもっている ~細胞増殖を調節する新たな仕組みを解明 植物バイオマスの増産に期待~ 2013/04/01 奈良先端科学技術大学院大学、平成25年度入学式を挙行 ~395名の精鋭たちを新たに迎えます~ 2013/03/22 NAIST・KMD共同研究プロジェクト「革新的デジタルメディア研究コア」シンポジウム 歴史・文化と情報学の開催について 2013/03/15 平成24年度奈良先端科学技術大学院大学学位記授与式を挙行 ~先端科学技術の将来を担う384名を送り出します~ 2013/03/05 最先端研究Now ~未来へつなげる科学技術~ 第27回奈良先端大産学連携フォーラム開催のご案内 2013/03/04 奈良先端大 受験生のためのオープンキャンパス2013の開催について 2013/03/01 神経細胞の軸索を正しい場所へ伸ばすナビゲーションの仕組みを発見 ~神経のネットワーク形成など再生医療への応用期待~ 2013/02/27 全国15大学が連携! 実践的情報教育を行う協働ネットワーク事業を開始 3/15(金)第1回シンポジウムを大阪で開催予定 2013/02/19 ポリマーがカーボンナノチューブを可溶化する過程のリアルタイム観測に初めて成功-カーボンナノチューブ実用化の鍵となる技術の進展に大きな貢献- 2013/02/07 大腸粘膜を保護するムチン産生にストレス応答因子が重要な役割 ~潰瘍性大腸炎と小胞体ストレス応答との接点が明らかに~ 2012/12/07 超低消費電力のスマートウインドウ用材料-電流効率2000%のエレクトロクロミック材料 ビルや自動車の冷房効率の大幅改善が可能に- 2012/12/06 奈良先端科学技術大学院大学パネル展「生駒市から発信する奈良先端大」 2012/11/06 光を感じるタンパク質の原子の動きを世界最高のレベルで可視化することに成功--未知の変化の画像化も 物質の機能解明に期待-- 2012/10/25 奈良先端科学技術大学院大学とダイキン工業株式会社が課題創出型の連携『未来共同研究室』を設置して新事業を開始 2012/10/24 奈良先端科学技術大学院大学次期学長候補者の選出について First<1819202122232425262728>Last