2014/01/07 受賞 物質創成科学研究科凝縮系物性学研究室の堀江理恵さん(博士後期課程2年)がALC'13においてExcellent Presentation Awardを受賞 2014/01/06 受賞 物質創成科学研究科環境適応物質学研究室の中澤大地さん(博士前期課程2年)が第33回水素エネルギー協会大会において学生優秀ポスター賞を受賞 2013/12/20 受賞 物質創成科学研究科環境適応物質学研究室の打谷一晃さん(博士前期課程2年)が第27回日本吸着学会研究発表会で優秀ポスター賞を受賞 2013/12/13 受賞 情報科学研究科知能コミュニケーション研究室の清水宏晃さん(博士前期課程2年)が日本音響学会学生優秀発表賞を受賞 2013/12/13 受賞 情報科学研究科知能コミュニケーション研究室の小林和弘さん(博士前期課程2年)が第16回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会において最優秀奨励賞を受賞 2013/12/13 受賞 情報科学研究科ソフトウェア工学研究室の尾上紗野さん(博士前期課程1年)IWESEP2013においてBest Student Paper Awardを受賞 2013/12/13 受賞 情報科学研究科知能コミュニケーション研究室の宮内智さん(博士前期課程2年)が第16回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会において支部長特別賞を受賞 2013/12/13 受賞 情報科学研究科知能コミュニケーション研究室の神保希美さん(博士前期課程2年)が第16回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会において奨励賞を受賞 2013/12/12 受賞 孫為華本学元助教(現大阪大学)、情報科学研究科ソフトウェア基礎学研究室の剣持真弘さん(本学修了生)、柴田直樹准教授、伊藤実教授および同研究科ユビキタスコンピューティングシステム研究室の安本慶一教授が情報処理学会第21回マルチメディア通信と分散処理ワークショップにおいて最優秀論文賞を受賞 2013/12/12 受賞 情報科学研究科ソフトウェア基礎学研究室の阪口紘生さん(博士前期課程1年)が情報処理学会第21回マルチメディア通信と分散処理ワークショップにおいて優秀プレゼンテーション賞を受賞 2013/12/12 受賞 情報科学研究科ソフトウェア基礎学研究室の柴田直樹准教授が山本眞也さん(山口東京理科大学)と共に情報処理学会第21回マルチメディア通信と分散処理ワークショップにおいて優秀デモンストレーション賞を受賞 2013/12/09 受賞 情報科学研究科知能コミュニケーション研究室の北村大地さん(博士前期課程2年)と中井駿介さん(博士前期課程2年)が日本音響学会においてそれぞれ学生優秀発表賞を受賞 2013/12/09 受賞 情報科学研究科ソフトウェア工学研究室の林宏徳さん(博士前期課程2年)、伊原彰紀助教、松本健一教授の執筆した論文がグループウェアとネットワークサービスワークショップ2013においてベストペーパー賞を受賞 2013/12/09 受賞 情報科学研究科数理情報学研究室の渡辺一帆助教が電子情報通信学会SITA2012においてSITA奨励賞を受賞 2013/12/09 受賞 情報科学研究科ソフトウェア工学研究室の内垣聖史さん(博士前期課程2年)がFOSE2013において IEEE Computer Society Japan Chapter FOSE Young Researcher Awardを受賞 2013/12/06 受賞 物質創成科学研究科有機固体素子科学研究室の伊藤光洋さん(博士前期課程2年)が第10回薄膜材料デバイス研究会でスチューデントアワードを受賞 2013/12/05 受賞 物質創成科学研究科反応制御科学研究室の岡永都さん(博士前期課程2年)がTEAC2013においてベストプレゼンテーション賞を受賞 2013/12/05 受賞 物質創成科学研究科光機能素子科学研究室の若間範充さん(博士後期課程3年)がBio4Apps 2013においてBest Awardを受賞 2013/12/05 受賞 物質創成科学研究科光情報分子科学研究室の大橋賢次さん(博士前期課程2年)が薄膜材料デバイス研究会第10回研究集会においてベストペーパーアワードを受賞 2013/12/05 受賞 物質創成科学研究科光情報分子科学研究室のJatish Kumarさん(博士研究員)がIndian Scientists Association in JAPANにおいてBest Poster Awardを受賞 First<4647484950515253545556>Last