奈良先端科学技術大学院大学 研究推進機構 産官学連携推進部門

研究紹介

研究室紹介

奈良先端大研究室ガイド

MORE

シーズ紹介

準備中

展示会出展状況

  • 2023年度
    イベント名称 開催期間 出展内容
    京都ビジネス交流フェア2024 2024/2/15~2/16
    • ●「高収量ナタネ新品種の作出技術の開発」
      バイオサイエンス領域 花発生分子遺伝学研究室 和田 七夕子 助教
    イノベーションストリームKANSAI 7.0 2023/12/19~12/20
    • ●「近赤外カラー眼底カメラ」
      物質創成科学領域 光機能素子科学研究室 竹原 浩成 特任助教、太田 淳 教授
    • ●「量子効果が発現する有機ナノ結晶の作製及び有機EL/レーザーダイオード素子の開発」
      物質創成科学領域 光量子物性研究室 水野 斎 助教
    MOBIO産学連携オフィス テーマ別合同シーズ発表会-環境配慮・SDGs編- 2023/12/14
    • ●「高収量ナタネ新品種の作出技術の開発」
      バイオサイエンス領域 花発生分子遺伝学研究室 和田 七夕子 助教
    第3回Challenge万博『いのち輝く未来社会』へ 2023/11/21~11/22
    • ●ごみを拾うだけれでごみの種類・位置情報を収集できるシステムである「IoTトング」について、展示およびプレゼンテーション
    • ●大阪大学と共同で、植物を化学エネルギーを利用して自発的に発光させる技術について、展示およびプレゼンテーション
    けいはんなR&Dフェア2023 2023/10/6~10/7
    • ●<パネルディスカッション>「どうするけいはんな? 研究者が語るミライ」
      情報科学領域 ディペンダブルシステム学研究室 井上 美智子 教授
    • ●<デモ展示>「身近なモノをIoTに! そろばん学習からゴミ拾いまで」
      情報科学領域 ユビキタスコンピューティングシステム研究室 松田 裕貴 助教
    けいはんなビジネスメッセ2023 2023/10/5~10/6
    • ●「高品質有機ナノ結晶を用いた高輝度有機ELデバイス」
      物質創成科学領域 光量子物性研究室 水野 斎 助教
    大学見本市2023~イノベーション・ジャパン~ 2023/8/24~8/25
    • ●「超効率汎用計算アクセラレータIMAX3の紹介」
      情報科学領域 コンピューティング・アーキテクチャ研究室 中島 康彦 教授
    • ●「思いやりをもったAIによるVRプレゼンテーション訓練」
      情報科学領域 インタラクティブメディア設計学研究室 藤本 雄一郎 助教
    • ●「AbaCaaS: ICTそろばん学習支援システム」
      情報科学領域 ユビキタスコンピューティングシステム研究室 松田 裕貴 助教
    • ●「高品質有機ナノ結晶を用いた高輝度有機ELデバイス」
      物質創成科学領域 光量子物性研究室 水野 斎 助教
    • ●「酵母・アミノ酸の機能に着目した発酵・醸造食品のイノベーション」
      研究推進機構 発酵科学研究室 高木 博史 特任教授
    炭素循環で未来を創る! オープンイノベーションのための異分野交流 2023/5/16
    • ●「SDGsにフォーカスした先端研究シーズと共創の枠組」
      デジタルグリーンイノベーションセンター 出村 拓 教授・センター長、情報科学領域 サイバネティクス・リアリティ工学研究室 清川 清 教授
    Maker Faire Kyoto 2023 2023/4/29~4/3
    • ●「AbaCaaS:珠算センシングシステム」
      情報科学領域 ユビキタスコンピューティングシステム研究室 松田 裕貴 助教
  • 2022年度
    イベント名称 開催期間 出展内容
    イノベーションストリームKANSAI6.0 2023/2/21~2/22
    • 「ウェアラブルヘルスケア機器」
      先端科学技術研究科 情報科学領域  サイバネティクス・リアリティ工学研究室 清川 清 教授、近藤 千紗 博士前期課程1年, 山岡 裕希 博士前期課程1年, 仲田 深紅 博士前期課程1年
    • 「アミノ酸高生産酵母の育種技術を活用した発酵・醸造食品の高付加価値化」
      バイオサイエンス領域 ストレス微生物科学研究室 髙木 博史 教授
    CES2023 2023/1/5~1/8
    • 「Tongar: A sensor-equipped tongs for investigating the littering garbage distribution」―Tongar: ポイ捨てゴミの分布を調査するためのセンサ搭載トング―
      情報科学領域 ユビキタスコンピューティングシステム研究室 安本 慶一 教授、諏訪 博彦 准教授、松田 裕貴 助教、立花 巧樹 博士後期課程1年、真弓 大輝 博士前期課程2年
    • 「Ventilation and indoor air quality visualization: a 3D representation of CO2 concentration in Augmented Reality (AR)」―換気と室内空気環境の可視化:ARによるCO2濃度の3D表現― 情報科学領域 サイバネティクスリアリティ工学研究室
      清川 清 教授、内山 英昭 准教授、磯山 直也 助教、Monica Perusquia-Hernandez 助教、大塚 真帆 博士前期課程2年、河野 真有香 博士後期課程1年
    • 「Lighting that does not require electricity, using the system of luminescent organisms.」―発光生物のシステムで、電力が必要ない照明を―
      デジタルグリーンイノベーションセンター 出村 拓 教授・センター長、永井 健治 客員教授 (大阪大学栄誉教授)、大阪大学 産業科学研究所 長部 謙二 助教
    • 「Thin film technology required for next-generation device development.」―次世代デバイス開発に必要な薄膜技術―
      物質創成科学領域 情報機能素子科学研究室
      浦岡 行治 教授、ベルムンド フアン パオロ ソリア 助教、上沼 睦典 准教授
    第2回Challenge万博『いのち輝く未来社会』へ 2022/11/24~11/25
    • 「認識AIを誰でも迅速に賢くできる!!」
      情報科学領域?ロボットラーニング研究室?清川 拓哉 特任助教
    • 環境知能学的ICTを用いたロボット・アプリ
      情報科学領域?インタラクティブメディア設計学研究室?澤邊 大志 助教
      株式会社amirobo tech
    Tokyo Tech Open innovation2022 2022/11/10~11/11 本学の概要や産官学連携における取組みについてご紹介しました。
    イノベーション・ジャパン2022
    ~大学見本市 & ビジネスマッチング~ Online
    2022/10/4~10/31
  • 「HeaRT: 電子カルテ時系列可視化システム」
    情報科学領域 ソーシャル・コンピューティング研究室 矢田 竣太郎 助教
  • 「アブラナ科植物の種子サイズ制御技術」
    バイオサイエンス領域 花発生分子遺伝学研究室 和田 七夕子 助教
  • 「高感度偏光変化量イメージング」
    物質創成科学領域 光機能素子科学研究室 笹川 清隆 准教授
  • 「高品質水分散有機ナノ結晶を用いた塗布型有機ELディスプレイ」
    物質創成科学領域 量子物性科学研究室 水野 斎 助教
  • 17thけいはんなビジネスメッセ2022 2022/10/6~10/71 「植物(種子)の仕組みを研究して、食糧増産のヒントを得る」
    バイオサイエンス領域?花発生分子遺伝学研究室?和田 七夕子 助教
    けいはんなR & Dフェア2022 2022/10/6~10/7
    • 基調講演「データ駆動型化学が導く研究・開発・生産のパラダイム変革」
      データ駆動型サイエンス創造センター 船津 公人 センター長・特任教授
    • シーズ展示・技術講演「医療言語処理とリアルワールドデータが拓く共創」
      情報科学領域?ソーシャル・コンピューティング研究室 矢田 竣太郎 助教
  • 2021年度
    イベント名称 開催期間 出展内容
    京都ビジネス交流フェア2022 2022/2/17~2/18
    • 関西地区の大学・高専が出展する「産学連携コーナー」にブースを設置し、産学連携の取組や事例について皆様にご紹介いたしました。
    CES2022 2022/1/5~1/8
    • 「Encourage spontaneous healthy eating habits as if drawing a picture. “eat2pic"」
      ~お絵描き感覚で、自発的な健康食生活を促す。"eat2pic"~
      情報科学領域  ユビキタスコンピューティングシステム研究室 安本 慶一 教授、松田 裕貴 助教、中岡 黎 博士前期課程2年、九州大学 システム情報科学研究院 情報知能工学部門 ヒューマノフィリックシステム研究室 中村 優吾 助教
    • 「Help people with weak ability to withstand strong light with smart dimming sunglasses.」
      ~スマート調光サングラスで、まぶしい光が苦手な人を助ける~
      情報科学領域  サイバネティクスリアリティ工学研究室、清川 清 教授、内山 英昭 准教授、磯山 直也 助教、胡 瀟丹 博士 後期課程1年
    • 「Lighting that does not require electricity with a system of luminescent organisms.」
      ~発光生物のシステムで、電力が必要ない照明を~
      デジタルグリーンイノベーションセンター 出村 拓 教授・センター長、永井 健治 客員教授(大阪大学栄誉教授)、大阪大学 産業科学研究所 長部 謙二 助教
    • 「Thin film technology required for next-generation device development.」
      ~次世代デバイス開発に必要な薄膜技術~
      物質創成科学領域 情報機能素子科学研究室 浦岡 行治 教授、ベルムンド フアン パオロ ソリア 助教、上沼 睦典 准教授
    Tokyo Tech Open innovation & venture/research festival(TTOP)2021 2021/11/18~12/25
    • 本学の概要や産官学連携における取組みについてご紹介しました。
    16thけいはんなビジネスメッセ2021Virtual 2021/11/11~12/31
    • 「テーラーメード”着せ替えバイオ触媒”の開発」
      物質創成科学領域 機能超分子化学研究室 松尾 貴史 准教授
    けいはんなR&Dフェア2021 2021/11/11~11/13
    • 「AIによる医用画像からの人体筋骨格の解析」
      情報科学領域 生体医用画像研究室 佐藤 嘉伸 教授
    MOBIO産学連携オフィス テーマ別合同シーズ発表会『医療・ヘルスケア編』 2021/11/9
    • 「抗生物付着性ポリマーコーティング剤」
      物質創成科学領域 物質創成科学領域 安藤 剛 准教授
    第3回四條畷市スマートシティ推進フォーラム 2021/10/16
    • 「IoT機器を用いた身体を使った遊び」
      情報科学領域 サイバネティクス・リアリティ工学研究室 磯山直也 助教
    MOBIO産学連携オフィス テーマ別合同シーズ発表会『環境・SDGs編』 2021/9/14
    • 「テーラーメード”着せ替えバイオ触媒”の開発」
      物質創成科学領域 機能超分子化学研究室 松尾 貴史 准教授
    イノベーション・ジャパン2021 ~大学見本市Online~ 2021/8/23~9/17
    • 「乗物酔い推定技術」
      情報科学領域 ヒューマンロボティクス研究室 和田 隆広 教授
    • 「ナノ立体加工構造の魅力を引き出す原子平坦立体表面の評価法」
      物質創成科学領域 物性情報物理学研究室 服部 賢 准教授
    • 「PETを原料に用いた生分解性プラスチックの発酵生産」
      バイオサイエンス領域 環境微生物学研究室 吉田 昭介 特任准教授
    Maker Faire Kyoto 2021 2021/5/1
    • 「eat2pic: nudge system to establish healthy eating habits」
      情報科学領域 ユビキタスコンピューティングシステム研究室 松田裕貴 助教
    • 「明るさを自在に調整するスマートサングラス」
      情報科学領域 サイバネティクス・リアリティ工学研究室 清川 清 教授
  • 2020年度
    イベント名称 開催期間 出展内容
    CES2021 2021/1/11~1/14
    • 「eat2pic: nudge system to establish healthy eating habits」
      情報科学領域 ユビキタスコンピューティングシステム研究室 中村優吾 特任助教、松田裕貴 助教
    • 「Phantact: the Proteus Effect in the Real World」
      情報科学領域 サイバネティクス・リアリティ工学研究室 磯山直也 助教
    • 「Eat a plastic to get one with biodegradability.」
      研究推進機構 環境微生物学研究室 吉田昭介 特任准教授
    • 「Thermoelectric firm for Battery-Free devices」
      物質創成科学領域 情報機能素子科学研究室 上沼睦典 准教授
    イノベーションストリームKANSAI2020 2020/11/16~2021/1/31
    • 「栽培植物モニタリング用小型マイクロ顕微鏡」
      物質創成科学領域 光機能素子科学研究室 春田牧人 助教
    • 「新しい生活様式での心身の健康をサポートするIoTナッジシステム」
      情報科学領域 ユビキタスコンピューティングシステム研究室 中村優吾 特任助教
    イノベーション・ジャパン2020
    ~大学見本市Online~
    2020/9/28~11/30
    • 「人を快適にするタッチケアロボット」
      情報科学領域 インタラクティブメディア設計学研究室 神原誠之 准教授
    • 「酵母がプロリンを利用することによる酒類の製造方法」
      バイオサイエンス領域 ストレス微生物科学研究室 髙木博史 教授
    けいはんなR & Dフェア2020 2020/11/5~11/7
    • ○報道機関向け研究開発紹介/技術講演/展示
      「180度の超広視野で明暗がくっきり見える光学シースルーHMD」
      情報科学領域 サイバネティクス・リアリティ工学研究室 清川 清 教授
    • ○展示
      「在宅心臓健康ICTシステムのAI要素技術の研究開発」
      情報科学領域 計算システムズ生物学研究室 黄 銘 助教
    15thけいはんなビジネスメッセ2020Virtual 2020/10/27~10/28
    • 「酵母がプロリンを利用することによる酒類の製造方法」
      バイオサイエンス領域 ストレス微生物科学研究室 髙木博史 教授
    第10回おおた研究・開発フェアONLINE 2020/10/22~23
    • 「高効率有機光化学合成を可能とする新規フローマイクロ技術」
      物質創成科学領域 反応制御科学研究室 森本 積 准教授