2018/09/13 受賞 物質創成科学領域技術職員室の藤原正裕技術専門職員が2018年度秋田大学 機器・分析技術研究会において優秀ポスター賞を受賞 2018/09/11 受賞 ユビキタスコンピューティングシステム研究室の学生らが第6回学生スマートフォンアプリコンテストにおいて合計4つの賞を獲得 2018/09/06 受賞 センシングデバイス研究室の木村大海さん(博士前期課程2年)、白鳥大毅さん(博士前期課程1年)、福嶋宏之さん(博士前期課程1年)が応用物理学会放射線分科会 次世代放射線シンポジウム2018において優秀発表賞を受賞 2018/09/04 受賞 知能コミュニケーション研究室の品川政太朗さん(博士後期課程3年)が第21回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2018)においてMIRU学生奨励賞を受賞 2018/08/29 受賞 花発生分子遺伝学研究室の伊藤寿朗教授が平成29年度日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員(書面担当)及び国際事業委員会書面審査員として表彰 2018/08/21 受賞 バイオミメティック分子科学研究室の竹内大貴さん(博士前期課程1年)らが国際学会43rd International Conference on Coordination Chemistry(ICCC 2018)においてBest Poster Awardを受賞 2018/08/20 受賞 インタラクティブメディア設計学研究室の秋山諒さん(博士後期課程2年)らが第21回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2018)においてMIRUインタラクティブ発表賞を受賞 2018/08/16 受賞 光メディアインタフェース研究室の久保尋之助教らが第21回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2018)においてMIRUデモ発表賞を受賞 2018/08/16 受賞 光メディアインタフェース研究室の高谷剛志さん(博士後期課程2年)らが第21回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2018)においてMIRUフロンティア賞を受賞 2018/07/27 受賞 ディペンダブルシステム学研究室の安見嘉人さん(博士前期課程1年)らが国際会議 20th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2018)においてOutstanding Paper Awardを受賞 2018/07/27 受賞 ユビキタスコンピューティングシステム研究室の髙田将志さん(博士前期課程1年)が第177回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会において、学生奨励賞を受賞 2018/07/27 受賞 ユビキタスコンピューティングシステム研究室の荒川豊准教授がIPSJ/IEEE-CS Young Computer Researcher Awardを受賞 2018/07/19 受賞 光メディアインタフェース研究室の久保尋之助教が情報処理学会 コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会優秀研究発表賞を受賞 2018/07/11 受賞 ストレス微生物科学研究室の木俣行雄准教授が大隅基礎科学創成財団より酵母コンソーシアムフェローの称号を受称 2018/07/09 受賞 光機能素子科学研究室の竹原浩成さん(博士研究員)、白髭大貴さん(博士課程前期2年)らが 2018 Symposia on VLSI Technology and Circuits において Best Demo Paper Award を受賞 2018/07/05 受賞 分子複合系科学研究室の高瀬安迪さん(博士後期課程1年)が第18回日本蛋白質科学会年において日本蛋白質科学会ポスター賞を受賞 2018/07/04 受賞 光メディアインターフェース研究室の北野 和哉さん(博士後期課程1年)が2017年度未踏IT人材発掘・育成事業の「スーパークリエータ」に認定 2018/07/04 受賞 ユビキタスコンピューティングシステム研究室の和田遥香さん(博士前期課程1年)らのチームがスマートフォンアプリジャム2018大阪予選において優秀賞を受賞 2018/06/25 受賞 システム微生物学研究室の近藤恒平さん(博士後期課程3年)が「ASM Microbe 2018」において「NEB Gisela Mosig Award」を受賞 2018/06/25 受賞 分子医学細胞生物学研究室の木田 和輝さん(博士後期課程3年)が「第4回リポクオリティ領域会議」において「Young Investigator Award 最優秀発表賞」を受賞 First<2425262728293031323334>Last