2011/10/31 受賞 凝縮系物性学研究室の松井公佑さん(博士後期課程1年)が第108回触媒討論会において優秀ポスター発表賞を受賞 2011/10/26 受賞 情報機能素子科学研究室の藤井茉美さん(博士後期課程3年)がSSDM2011国際学会でYoung Researcher Awardを受賞(2011/09/28~30) 2011/10/25 受賞 生体適合性物質科学研究室研究員の柴崎賀彰博士が5th European Conference of the International Federation for Medical and Biological Engineeringで Young Investigator Awardを受賞(2011/09/14~18) 2011/10/11 受賞 物質創成科学研究科環境適応物質学研究室の西坂洋輔さん(博士前期課程2年)が化学工学会第43回秋季大会(名古屋)で分離プロセス部会賞(ポスター)を受賞(011/09/15) 2011/09/30 受賞 物質創成科学研究科光機能素子科学研究室の笹川清隆助教が映像情報メディア学会第44回鈴木記念奨励賞を受賞(2011/08/25) 2011/09/05 受賞 物質創成科学研究科グリーンナノシステム研究室の芝口廣司さん(博士前期課程2年)が第57回高分子研究発表会(神戸)エクセレントポスター賞を受賞(2011/07/15) 2011/08/22 受賞 物質創成科学研究科反応制御科学研究室修了生のAde Arsiantiさんが2011年 第2回 International conference on Pharmacy and Advanced Pharmaceutical Science(ICPAPS)において口頭発表で最優秀賞を受賞(2011/07/19-20) 2011/08/04 受賞 物質創成科学研究科濱野凖一レーザーバイオナノ科学寄附研究室の増原宏特任教授がインド国立科学アカデミー外国人フェローに選ばれる 2011/07/19 受賞 物質創成科学研究科情報機能素子科学研究室の柿原康弘さん(博士前期課程2年)IEEE2011 IMFEDK国際会議で「Student Paper Award」を受賞(2011/05/19-20) 2011/07/19 受賞 物質創成科学研究科情報機能素子科学研究室の川村悠実さん(博士後期課程2年)がIEEE2011 IMFEDK国際会議で「Student Paper Award」を受賞(2011/05/19-20) 2011/04/20 受賞 平成23年度産業財産権制度活用優良企業等表彰 経済産業大臣表彰(普及貢献企業)を受賞(2011/04/18) 2011/04/11 受賞 バイオサイエンス研究科の中畑泰和助教が、文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞(2011/04/11) 2011/04/11 受賞 バイオサイエンス研究科の島本功教授、横田明穂教授、物質創成科学研究科の河口仁司教授が、文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞(2011/04/11) 2011/03/30 受賞 物質創成科学研究科光機能素子科学講座の種子田浩志さんが日本光学会第9回関西学生研究論文講演会優秀講演賞を受賞(2011/03/10) 2011/03/28 受賞 情報科学研究科音情報処理学講座修了生の高橋 祐さんが、第6回日本音響学会独創研究奨励賞板倉記念を受賞(2011/03/11) 2011/03/18 受賞 物質創成科学研究科反応制御科学講座 谷本裕樹助教が第23回有機合成化学協会研究企画賞を受賞(2011/02/18) 2011/02/03 受賞 物質創成科学研究科凝縮系物性学講座の松井公佑さんがGIST-NCTU-NAIST International Exchange Program 2010においてBest Poster Awardを受賞(2010/11/12-21) 2011/02/03 受賞 物質創成科学研究科凝縮系物性学講座の松井公佑さん・前島尚行さんが放射光表面科学部会・顕微ナノ材料科学研究会合同シンポジウム優秀ポスター賞を受賞(2010/12/10-11) 2011/02/02 受賞 物質創成科学研究科凝縮系物性学講座の田畑裕貴さん・松岡弘憲さんが第16回ゲートスタック研究会において服部賞を受賞(2011/01/21-23) 2011/01/12 受賞 物質創成科学研究科光機能素子科学講座の田川礼人さんが映像情報メディア学会「優秀研究発表賞」を受賞(2010/12/14) First<5051525354555657585960>Last